人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足る

初輪行 with Brompton

Bromptonが家にやって来て3ヶ月目となった。当時は年末やら年始やら、やれ雪やら寒いやらで近場くらいしが乗っていけなかったが、とうとう1日中自由になる休みが取れたので京都へ連れて行くことにした。

朝6時起き。まだ周囲は暗かった。当初はバスで高の原まで出ようかと思ったが、自走する事にした。家を出発する頃にはお日様もでて来た。
初輪行 with Brompton_d0188401_925575.jpg


さすがに車どおりも少なく、走りやすい。
なんせ初めての輪行だけに、寒い暑いの調節をどうするのか?輪行時の荷物の具合はこれで良いのか?必携のカメラはどうやって持ち運ぶのが無難か?などいろいろ問題は山積していたが、とりあえず諸先輩方がやっている「重ね着」をして暑けりゃ脱ぐ。薄くて重ねられる服を選ぶ、に徹底した。また荷物はS-Bagを所持していたので、これもデビューさせる事で解決した。あまり格好は構っていられない。
初輪行 with Brompton_d0188401_931091.jpg


輪行カバーはなれない手つきでかなりモタモタした。予行演習をやっておけばよかったと後悔する。

電車では早朝だったせいもあり、扉側の椅子の端っこに座ってBroの場所を出入り口側に確保。ただこの席はお年寄りが来られたら替わらなければならない席だった。

さてどこで降りようかあ。近鉄京都線はいろいろな選択肢がある。
京都駅で降りるには芸がない。あまりにも正攻法だ。これではアマノジャクの部分が許さない。
竹田でおりて地下鉄烏丸線に乗り替えるには京都を侮辱している。楽(らく)しすぎるのはまだ早いだろう。
よし!じゃあ意表を突いて(何の意表か?)東寺で降りよう。
Broを片手に階段を降りるのは結構辛い。エレベーターという乗り物もあったが、敢えて階段から降りた。東寺の階段は長い。これは日頃ダンベルで鍛えんとアカンなあ。

初輪行 with Brompton_d0188401_9361995.jpg

初輪行 with Brompton_d0188401_9364462.jpg


以前から東寺は電車からしか見たことがなく、初めての参拝となった。とても重厚な建物であった。

お線香を上げるのだがマッチの火が風にあおられ直ぐに消えてしまい、お線香に点らない。それを見たお寺のおばちゃんが「あのなあそれではアカン。ナンボマッチで火をつけようとしても直ぐに消える。これではいくらマッチがあっても足らんがな。ロウソクに火を燈してからそれでお線香につけますんや。」と説教を食らった。わかってるねんど、勝手にロウソク燈したらアカンと思うし、ロウソク代節約したかったんや~。お参りする人が来るのん判ってねんから朝自分が来たとき点けておいてくれたらええねん・・・・。って言いたかったけど、そこは「ホンマやなあ。」ということにしてお線香を上げることに専念した。

さてここから北上。

2週間ほど前、移設した後の本能寺を参ったので、元本能寺を探す事にしよう。

堀川高校を目指したがなかなか見つからない。そうこうしている内に六角堂に来てしまった。
初輪行 with Brompton_d0188401_943518.jpg

聖徳太子の名前もでている古いお寺である。

仕切りなおして元本能寺町へ。
初輪行 with Brompton_d0188401_9452317.jpg

やっと見つけた石碑。この先にも石碑はあった。
この界隈が元々本能寺のあった場所で、細かく記されたものはないそうだ。
信長無念の地。現在モダンな特養老人ホームが建っていた。明智光秀にも同情するし、織田信長の偉業にも敬服する。

さあ一つクリアしたのでまたまた北上する。

まだ腹も空いていないしとりあえず御所にまで行く事にした。

京都市内の道は実に走りやすい。アップダウンが極めて少ない。ただちょっと走ると直ぐに信号に引っかかる。信号無視だけはしないことを信条としているだけに辛い。

御所と言えばその西側にある平安女子大学が、大学受験時に地方会場になっていた事もあった。確かあの時は雪が積もっていて歩きにくかった。

それにしても暖かくなってきた。いい日和だ。

下立売門から御所に入る。御所に入ると出迎えてくれたのはほぼ満開の紅梅と3分咲きくらいの白梅だった。とっても香しい。そして目の前は砂利が敷かれた幅の広い道が広がり、空を遮るものが一切ない。この段階で心は充電された。
初輪行 with Brompton_d0188401_10163525.jpg
初輪行 with Brompton_d0188401_1017048.jpg
初輪行 with Brompton_d0188401_10171312.jpg

初輪行 with Brompton_d0188401_10204585.jpg

初輪行 with Brompton_d0188401_10211229.jpg

木漏れ日もホッとさせる

御所内は砂利石が敷き詰めてあるので轍を通ると楽に走れることがわかった。
初輪行 with Brompton_d0188401_1023247.jpg


ここは時間の流れが緩やかなのかな。

少しお腹が減った。ところが御苑内の地図を見ると自然を堪能でるコースが設置されてあり、そこにはわざわざ水場まで設けてある。もしかしたら鳥が見られるのかなあ。そう言えばトビが御所内で鳴いている。加茂川から飛んで来ているのだろうか。といろいろ考えながらトイレを探す。するとトイレの前では巨大なレンズと三脚を持った男性が椅子に座って整備している。そうとう高価な機材だろうなあ。
用を足して少し走るとカメラの三脚が数本立っていた。みな同じ方向を向いている。
Broを降りてそっとその人たちに寄って見た。
恐る恐る話を聞くとルリビタキが来ているそうだ。
と話しているとその横にはヤマガラ、ジョウビタキが飛び回っている。
尋常じゃあない。こんな近くで見られるなんて・・・。よく見るとエサを取りに来ているようだ。
するとルリビタキがやってきた。
初輪行 with Brompton_d0188401_105151.jpg

こんな間近で見られるのはほとんどないだろう。
80-300ズームしか手持ちがないが何とか撮影してみた。
他にも
初輪行 with Brompton_d0188401_110994.jpg

手前がジョウビタキのメス。後ろはシジュウカラ。

初輪行 with Brompton_d0188401_1191253.jpg

ヤマガラ。

もうお腹いっぱい短時間で観察できた。今度は近いうちに500mmを持って来よう。

いよいよ本当のお腹は減ってきた。もうダメだ。
そう言えばこの近くに確か「奈良からポタ道」さんが書いて居られた「いもねぎ」という食べ物を頂けるお店があったはずなので探した。同志社大学の西側に位置したはずだが・・・。
あった。
初輪行 with Brompton_d0188401_11271776.jpg

そうだお店の名前は「わびすけ」さんだった。
早速お店に入ることにするが、さてBromptonはどうしようか。とりあえずガードレールにワイヤーでロックして店の中から見えるところに座るようにした。
まだ12時前だったので中には2名ほどのお客さんが居ただけ。格子越しに歩道のBroがよく見える。これなら良いだろう。
早速「いもねぎ定食」をお願いした。どんな料理だろう。
お店の中はシックな雰囲気で、真ん中には直径1.3mほどの赤い焼き物で作られた水槽があり、大きな金魚が20匹くらい泳いでいた。優雅だなあ。
初輪行 with Brompton_d0188401_11323989.jpg


料理がでてきた。フライパンで卵を半熟にして、その上一面に短冊状に切ったジャガイモ(男爵だろう)とタマネギを、真ん中にミンチ肉を載せ塩コショウで味付けしてある。具材からすればオムレツに似ている。そしてケチャップとマヨネーズ、しょうゆ、ウスターソースがテーブルに運ばれる。ご自由に味付けをしてください。という事だろう。
しかしそのままのお味で十分に堪能できる。

男性は好む料理だ。しかし女性は分かれるところだろう。

ちなみに料理の写真は撮らない。だって作ってくださった方に、なんだか悪い気がして撮れない。自宅に持って帰ったときは撮るのだが、調理人さんがその空間に居るとその気になれない。

さあ腹いっぱいになったし、暖かいのでぶらりぶらりと駅の方面に向かう。まだまだ周る事はできるが、後のお楽しみに残しておく事にした。事実1日回ってみて案外距離を稼ぐことができるのが判った。しかしお尻がやや痛い。

今度は素直に地下鉄烏丸線を使って御所、北山通り、宝ヶ池を小刻みに回ってみる計画を練ることにする。

奈良に帰って電車を下りてBromptonにまたがり自宅へ向かう。当たり前の行動なのだが、なんだかさっきまで京都市内の道を走っていたのがウソみたいな感覚に陥った。

ああ太ももと膝がつらいよ~。Broの掃除をしてやらんといかんなあ。
by foxpapa | 2011-02-14 11:46 | ブロンプトン | Comments(0)
<< カワセミ 最初の公園で カワセミ >>



日々僅かなことにでも感性を持ち続けたい。さて今日は何に感動できるだろう。

by foxpapa
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
フォロー中のブログ
最新のコメント
景山二郎
by 古岡勝 at 22:42
薬師寺
by 薬師寺 at 22:41
とても魅力的な記事でした..
by 添え状の書き方 at 11:25
I join. It w..
by Trolerils at 00:23
先生のおっしゃることが1..
by foxpapa at 10:20
また、読ませていただきま..
by まる子 at 15:36
安倍文殊院から長寿の道へ..
by foxpapa at 20:45
これはまた、不思議な「縁..
by まる子 at 13:42
私は奈良に在住しておりま..
by foxpapa at 17:11
まる子様 初めまして。 ..
by foxpapa at 17:09
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧