人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足る

1260年以上も前から1年も休まずやってますわ

奈良ではお水取りが終わるまで、畑を触ったらアカンと言われているそうだ。
うちは農家ではないので知らなかった。
しかしそれほど県民に根付いた季節を知らせる行事なんだ。
なんせ1264年目の行事。東大寺が地震で災害にあったにも関わらずこの行は休まなかったそうだ。第二次世界大戦中はどうだったのだろう。(調べたらやっていたそうです。南都の焼き討ちの時でもやったそうです。根性です。)

43年ほど前に友人たちと見に行ったことがあるが、そのときは今ほどお客も少なく、近くまで行っても制限もなければ柵もなかった。
ただ友人の一人が上から降ってきたお松明の火の粉で手の甲に火傷を負い、結構治るまで長引いていたのを思い出す。

さて改めてこの度参加しようと思った。
お松明の点火開始が19時。できれば1時間半ほど前には現地入りしたかったが、都合で1時間前の18時頃になった。既に多くの方々が思い思いの場所を陣取り、開始を待っていた。

それでもまだ何とかなりそうで、好きなアングルの場所を選択しひたすら待つことにした。

家内は回廊下の芝生の斜面に入っていた。そこは竹で編まれた柵で囲まれ、後からわかったのだが18:30には制限がかかり新たに入ることができなくなった。安全確保のためだろう。

開始少し前。屋根のついた階段をお松明が登ってくる。
1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09465426.jpg
きっとゴウゴウと音を立てているのだろう。
そして本堂前の回廊北側に登場した。客は一斉にカメラを構える。事前にストロボは禁止。できればオートフォーカスのライトも禁止と言うお触れが出ていた。
また少し前まで会場を照らしていたライトも消された。

1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09470276.jpg
1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09471258.jpg

お松明をまるでチュッパチャプスを回すようにグルグル回転させて火の粉を落とす。
漆黒の中の火の粉は美しい。

しばらくすると回廊の手すりに沿って、お松明を回しながら南側へ移動。そしてまたグルグル回して火の粉を落とす。
1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09474255.jpg
1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09480179.jpg
1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09481269.jpg

すると北側には次のお松明が階段を上がってきており、すぐに回廊に登場。
どうやら持ち手により上手、下手があるようだ。

練行衆11名がこの行についているのだが、一人はあらかじめお堂に上がって掃除やいろいろ準備をしているので残りの10名がお松明を持って上がって来るのだそうだ。ちなみにお松明を持っているのは、練行衆とともにお付き添いをしている童子だそうだ。この修業中寝起きを共にしているとも書いてあった。

1260年以上も前から1年も休まずやってますわ_d0188401_09470821.jpg

前述の北から南へお松明を移動させる作業を合計この日は10回。時間にして約20分。

様々なお松明の表情を見ることができた。
そして10本目。皆の期待は集中した。
北側で元気に火の粉を落とし、次に回廊を音を立てて走り去る。火の粉も他より多い。

そして最後、南側に到着した。クライマックス!

ド~ン。という大きな音とともにお松明が回廊より空に飛び出した。

瞬間・・・・・・お松明の火の玉が落ちた。鈍い音とともに。・・・・・ドスッ。
しばらく皆言葉がなかった。
少しして観客の間からは「あ~あ。落としよった。」とちょっと失笑。

それでもどこからともなく拍手が始まり、終了となった。
ちょっとどことなくお茶目な終わり方。これもイイだろう。

多くの人は帰り支度を始めた。竹の作の中の人たちは、お松明から落ちてきた木の枝を探しに躍起。またほかの人たちは南側の階段前に集まり、本道へ上がろうとしていた。
翌日知ったのだが、本堂のある部屋には上がることができ、練行衆による行の続きを見ることが出来るのだそうだ。
しかしこれは昼間も見ることができた。
実は翌日朱印を頂きに行った際、バンバンバン、ドンドンドンと大きな音とともにお経が唱えられ、中では火が炊かれているらしくメラメラと明るい場所が見える。しかし手前には白い布で覆われているので想像するしか方法はない。

そして朱印を頂くときに聞いた言葉「南無観世音菩薩」を何十回も唱えると、これがとっても効くんだとか。
日々唱えるとしてみるか。

南無観世音菩薩。



by foxpapa | 2015-03-05 20:11 | ぶらり/近場 | Comments(0)
<< 修ニ会期間中の昼間 ゴロゴロ水求めて >>



日々僅かなことにでも感性を持ち続けたい。さて今日は何に感動できるだろう。

by foxpapa
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
フォロー中のブログ
最新のコメント
景山二郎
by 古岡勝 at 22:42
薬師寺
by 薬師寺 at 22:41
とても魅力的な記事でした..
by 添え状の書き方 at 11:25
I join. It w..
by Trolerils at 00:23
先生のおっしゃることが1..
by foxpapa at 10:20
また、読ませていただきま..
by まる子 at 15:36
安倍文殊院から長寿の道へ..
by foxpapa at 20:45
これはまた、不思議な「縁..
by まる子 at 13:42
私は奈良に在住しておりま..
by foxpapa at 17:11
まる子様 初めまして。 ..
by foxpapa at 17:09
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
近衛桜はまだ3分?
at 2024-03-28 18:09
お菓子で春到来!!
at 2024-03-25 16:06
荒れた天候ですが徳島へ
at 2024-03-21 16:57
お彼岸前のお墓参り 
at 2024-03-19 16:18
3月、ボチボチと
at 2024-03-15 11:33
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧